
良い感じのYoutube動画用BGMが欲しい



作った音楽をもっと知ってもらいたい
- Youtube動画用のおしゃれフリーBGMを探している
- 音楽作ってるけどどうやったらもっとみんなに聞いてもらえるだろう
そんなクリエイター同志のお悩みを上手い具合に繋げてくれるサイトがTHEMATICという音楽素材サイトです。
THEMATICとは
どんなサイト?


簡単に言えば、
BGMを探しているYoutuber×自分の音楽を広めたいアーティスト
のマッチングを助けてくれる音楽素材サイト。
- Youtuberは著作権を気にせずフリーでBGMを使えて嬉しい
- 音楽アーティストはYoutube動画で自分の音楽を使ってもらえることで宣伝になる
といった感じで、YoutuberとミュージシャンのWin-Winの関係が構築されます。
マッチングといっても、ミュージシャンがアップロードした音楽をYoutuberがサイトからダウンロードするだけなので、個人間のやり取りは発生しません。双方とてもお手軽です。
あの Michelle Phanが創設者
どの?って感じの人も多いかもしれませんが、Michelle Phanは美容系Youtuberの草分け的存在&大成功者で、海外ではめちゃめちゃ有名な女性です。
ミシェル自身が、Youtube動画で使用した楽曲に関してレコード会社と裁判沙汰になった過去があります。
この経験から、複数の仲間と立ち上げたのがこのTHEMATICというサイト。
クリエイター達がもっと自由に、もっとお互いに助け合い、もっとお互いに高め合えるようにとの想いで始めた、クリエイターと音楽ファンのためのサービスだそうです。


THEMATICの使い方
サイトの利用はクリエイター限定
THEMATICは、誰でもフリーで音楽をダウンロードできるサイトではありません。
利用するには、あなたが音楽アーティストかYoutube動画クリエイターである必要があります。


私は動画クリエイターとして登録しているので、音楽アーティストの場合どのような登録手続きになるのかわかりませんが、動画クリエイターの場合は、登録時に自身のYoutubeチャンネルを認証するプロセスがあり、認証後にサイトを利用できるようになります。
動画クリエイターとしての登録と利用の流れ
ここで詳しく説明されていますが、英語なので簡単に訳します。
- アカウント作成
- Youtubeチャンネルとアカウントの連携
- 音楽を探す
- 音楽をダウンロードして動画編集&アップロード
- 動画の概要欄に必ずプロモリンクを記載
これらの一連の流れが非常にスムーズにできます。
ダウンロードした楽曲は現時点ではYoutubeとInstagramのみで使えます。
Youtubeに使えるフリーBGMサイトは他にも数多ありますが、個人的にはTHEMATICがUI的にも一番使いやすく、著作権面でも安心感があります。
一度、概要欄にプロモリンクの記載をうっかり忘れたことがあるのですが、動画をアップした8時間後くらいに「ちゃんとリンク記載してね!!」という注意喚起のメールがサイトから届きました。



クリエイター保護のためにすごいちゃんと仕事してる!!
とびっくりした覚えがあります。
無料プランと有料プラン
THEMATICには無料プランと有料プランがあります。
アカウント登録時は無料プランでの登録になり、その後希望であれば有料プランにアップグレードするといった流れです。


有料プランは年払いと月払いから選べ、年払いの場合年60ドル(ひと月あたり5ドル)、月払いの場合毎月7.99ドルの支払いになります。(※2021年2月現在)
無料プランでもかなり十分ですが、使ってて不便を感じたりもっと音楽にこだわりたい人は有料プランへの加入を検討しても良いでしょう。
THEMATICの音楽の利用範囲
THEMATICでダウンロードした音楽の利用権については以下の通り。
できること | できないこと |
---|---|
世界的、永続的な利用権 | 歌詞動画やプレイリストなど、音楽のみの動画には利用不可 |
何曲でもダウンロード可能 | 他人のアカウントのプロモリンクは利用不可 |
音楽の開始/終了時点の編集可能 | リミックスなど音楽の再編集は不可 |
Youtubeのチャンネル登録者数に関係なく利用可能 | 販売、頒布、利用権の譲渡不可 |
視聴数に関係なく利用可能 | YoutubeとInstagram以外での利用不可 |
広告を含んだ動画にも利用可能 | |
YoutubeとInstagramで利用可能(今後さらに拡大予定) |
揃っている楽曲も個人的にはかなり好みのものが多く、新曲も随時たくさんアップされているので、検索してるだけでも楽しくてついつい動画編集そっちのけで長居してしまいますw


このように様々なジャンルや、ムードからも検索できるので、お気に入りの楽曲がきっと見つかるでしょう。
さらに、楽曲を使用して作ったYoutube動画は、その楽曲のページに【この楽曲を使用した動画】として掲載される場合があります。


他のクリエイターが同じ楽曲を使ってどんな動画を作ってるんだろーと参考に見るのも楽しいし、自身の動画が視聴されるきっかけにもなるかと思います。
ということで、動画クリエイターにも音楽アーティストにもどっちにもとてもおすすめのサイトなのでぜひお試しあれ。