このブログについて
未経験からイラストやデザインに挑戦してみているブログです。
主に初心者向けの情報を発信しています。
筆者のプロフィール
青森の山の麓、ど田舎出身。
長いこと海外で主婦として暮らしていましたが、日本に戻り、イラスト、デザイン、ハンドメイド、農業などをしています。
消費する側から創造する側に
趣味を通してスキルアップしたい!と意気込んでみても、途中でやる気がなくなっちゃったり、成功してる人を見て嫉妬しちゃったり。
モチベーションの維持と行動の継続は難しく、落ち込むこともあるでしょう。
落ち込んでる時に助けてくれるのってだいたい本とか音楽とか絵とか自然とかの芸術、あるいは猫。
そんな芸術にたくさん助けられたから、この世で一番尊敬する人は技術や芸術を創り出す人。
自分も消費する側から作り出す側になりたい!!
そのためには、

1.知識を増やそう
知識を広げるということは、自分の世界を広げるということ。
2.スキルを身につけよう
毎年何かひとつ新しいスキルを身につけよう。
10年後には10個の技術が身についてるよ。
3.創ろう
知識と技術は創造の庭。
豊かな庭園を創ろう。
カルチュアの由来
この広い世界でもっと自由に生きたいなあという願望から生まれました。
- 何か分かることがひとつ増えるとその分世界が広がります。
- 何か出来ることがひとつ増えるとその分自由度が増します。
カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記していることではなくて、心を広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。学問なんて覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ!
太宰治「正義と微笑」より